合資会社 犬山衛生社

犬山衛生社について

犬山衛生社について

一日の作業の流れ

0
7:30 出社

7:30 出社

毎朝、点呼とアルコールチェックを行い、
体調の確認・車の異常個所がないか確認などをします。

8:00 一般家庭ごみの収集

8:00 一般家庭ごみの収集

朝は指定時間に車庫から出発。
収集は運転手と助手の2人体制で行います。
一般家庭ごみの収集開始。地域ごとに決められたローテーションで各班の担当員が順次パッカー車で収集を行います。

12:00 昼食

12:00 昼食

積み込んだ一般家庭ごみを犬山都市美化センターへ搬入します。この工程を午前中に2〜3回行います。

一度会社に戻り、お昼休み。
きちんと休憩を取って、午後の作業に向けて英気を養います。

13:00 資源ごみ収集

13:00 資源ごみ収集

午後はパッカー車から平ボディー車に乗り換えて、資源ごみの収集開始。主にペットボトル、プラスチック類といった資源ごみの収集をします。
業務中には直接市民の方とお会いする機会も多いので、常に礼儀正しく、明るい笑顔を心掛けています。

15:30 帰社

15:30 帰社

車庫に戻ったら車両の手入れ、後片付け、清掃、日報記入などを行います。その日の日報は、その日のうちに記入をして事務所に提出します。
16:00 退社

16:00 退社

業務終了。
残業はほとんどありません。

先輩の声

【勤続22年目】
年齢や勤続年数に関係なく、何でもみんなで意見を出し合えるとても良い環境です。
時代と共にゴミのあり方は刻々と変化しますが、連携が取れているおかげで、すぐに対応もできる働きやすい職場です。

【勤続10年目】
分からない事があれば、何でも先輩に聞いてください。
一人の先輩に聞くと近くにいる先輩も参加して、色々な体験談を交えて、アドバイスをしてくれます。
様々な年齢層の先輩が「犬山をきれいにしたい」を目標に、協力し合い、一丸となって作業に取り組んでいます。

【勤続4年目】
みんながフレンドリーで明るく誰でもなじめるような会社です。
そんな職場の仲間や市民の方々に協力していただいて、犬山市をきれいにするため、日々作業に励んでいます。
一緒に犬山市の美化に努めていきましょう。

< INDEX
PAGE TOP